メディア掲載情報トップ画像

メディア掲載情報


【動画のご案内】棕櫚箒の製作風景・工房の様子は下記リンク先から動画でもご覧いただけます。
PRO-DITIONAL NIPPON(SONY)/和歌山県 棕櫚箒[映像] PRO-DITIONAL NIPPON(プロディショナルニッポン)/ SONY
[21/47] 和歌山県 棕櫚箒 / 取材・撮影・編集:溝井誠 氏(2018.5.18)


ものづくり和歌山ウェブサイト/棕櫚箒[映像] 和歌山県のものづくり企業・伝統産業を紹介するウェブサイト「ものづくり和歌山」/ 和歌山県
和歌山の伝統工芸品「棕櫚箒」/ (2021.5.13)
(日本語・英語・中国語に対応)
 

【取材・掲載ありがとうございました】

2023.10.26 [情報誌]「ニュース和歌山PLUS 2023年10月号/Vol.102」(2023年9月22日発行)
[小学生新聞]「ニュース和歌山 小学生新聞 2023年秋号/No.38」(2023年10月16日発行)(発行所:ニュース和歌山株式会社

ニュース和歌山PLUSと小学生新聞202310「ニュース和歌山 小学生新聞」(和歌山市やその周辺市町の小学生に配布)の連載記事「お仕事図鑑」に、和歌山県の伝統工芸品の職人としてご紹介いただきました。
同じ「お仕事図鑑」の記事は、情報誌「ニュース和歌山PLUS」にも掲載されました。
ありがとうございました。



 

2023.9.26 [月刊誌]「御堂さん10月号/第701号」(2023年10月1日発行)(発行所:本願寺津村別院・大阪教区教務所)

月刊誌御堂さん10月号-第701号大阪市中央区本町の寺院「北御堂 ( きたみどう )」として知られる、浄土真宗本願寺派(西本願寺)・本願寺津村別院発行の月刊誌「御堂さん/MIDO SAN/10月号-第701号」に、10月9日「道具の日」にちなみ、棕櫚箒と棕櫚箒製作舎・西尾香織をご紹介いただきました。取材・掲載ありがとうございました。



 

2023.1.20 雑誌「天然生活 /2023年3月号 vol.213 /掃除しやすい家の工夫」(株式会社 扶桑社 天然生活web
雑誌「天然生活」2023年3月号と掲載の棕櫚箒雑誌「天然生活」の連載企画「いいモノ あうモノ / 第8回 ミニほうき」に、ミニほうきのひとつとして左画像の「本鬼毛荒神箒5玉トサカ型/共柄/大」をご紹介いただきました。ありがとうございました。






2022.12.11 情報誌「ほうぼわかやま/vol.28」(発行/株式会社ウイング)
情報誌ほうぼわかやまvol28 p.10-11「わかやま魅力発信人」(PDF版)
株式会社ウイング(本社:和歌山市梶取)が発行する“和歌山の「歴史と文化」にこだわった情報誌” 「ほうぼわかやま」に棕櫚箒製作舎・西尾をご紹介くださいました。ありがとうございました。



 

 

2022.1.1 [情報誌]「Palette」(2022.冬号/114号)(発行所:株式会社117)
情報誌「Palette(パレット)」巻頭1〜3ページに「棕櫚箒製作舎 箒師」としてご紹介いただきました。取材・掲載ありがとうございました。

2021.12.3 [テレビ番組]「よんチャンTV(テレビ)/『紅葉を撮る240秒。』イチョウ×受け継ぐ人たち」(MBS・毎日放送)
MBSよんチャンTVイメージ画像番組コーナー『紅葉を撮る240秒。』「イチョウ×受け継ぐ人たち」(MBS NEWS / YouTube / 2021年12月3日)をテーマに、棕櫚箒製作舎の工房と近所にある銀杏の木と、隣町の和歌山県かつらぎ町にある丹生酒殿神社の大銀杏を取材・放送してくださいました。ありがとうございました。

2021.5.13 [映像]「ものづくり和歌山」(和歌山県)、和歌山の伝統工芸品「棕櫚箒」
ものづくり和歌山ウェブサイト/棕櫚箒和歌山県のものづくり企業・伝統産業を紹介するウェブサイト「ものづくり和歌山」に掲載の「和歌山の伝統工芸品」のひとつ「棕櫚箒」産地紹介映像として。棕櫚箒製作舎の棕櫚箒と製作の様子などを動画でご覧いただけます。(このサイトは日本語・英語・中国語に対応しています。)

2021.4.5 「わかやまLIFE」先輩移住者インタビュー (和歌山県)
和歌山LIFEアイコン和歌山県公式移住ポータルサイト「わかやまLIFE」に掲載中の、和歌山県へ移住した数十人の方々へのインタビュー記事「わかやまに恋した100人の物語」のうちの一人として。取材・掲載ありがとうございました。

2021.4.5 [オンライン配信期間:2021年3月26日(金)〜5月12日(水)期間限定]
和歌山大学Kii-Plusシンポジウムアイコン「地方での新しい生き方」を考えるシンポジウム(和歌山大学紀伊半島価値共創基幹Kii-Plus・紀美野町)
和歌山大学Kii-Plusと紀美野町による「地方での新しい生き方」をテーマにしたシンポジウムを、期間限定でオンデマンド配信しています。第1部〜第3部の3部構成で公開されており、棕櫚箒製作舎は第2部のリレーインタビュー「紀美野と私の暮らし」でご紹介いただきました。ありがとうございました。

2020.7.27 雑誌「xtra / 14号」(Design Diffusion World / Italy / イタリア)
雑誌xtra14_2020イメージ画像雑誌「xtra / 14号」newsページに棕櫚箒製作舎の棕櫚箒が掲載されました。ありがとうございました。
雑誌の全記事はこちらのDESIGN DIFFUSIONホームページにPDFファイルで公開されています(棕櫚箒の記事はp.36、上記PDFファイルでは40ページ目です)。※このPDFファイルは198ページ分あり、データ量が多いのでご注意ください。


2020.5.9 書籍「掃除道具 (ものと人間の文化史 184) / 著者:小泉和子・渡辺由美子」(出版社:法政大学出版局)
"古代から現代まで、掃除道具の歴史を概観するとともに、時代を超えて用いられてきた箒をめぐって、名称と分類、素材や産地・製法を精査し、仕事や芸道との関連、さらには習俗の側面におよぶ。"(「BOOK」データベースより)
「棕櫚箒」に関して取材協力させていただきました。ありがとうございました。


2019.11.17 わかやま新報(発行:株式会社和歌山新報社)「キッズシンポー」
わかやま新報2019.11.17キッズシンポー記事地元・和歌山県紀美野町の小川小学校に、学校掃除用の棕櫚箒を届けた事を記事にしてくださいました。ありがとうございました。
町内小中学校の掃除用の棕櫚箒の製作・納品は、師匠が最後に納めてから数十年ぶり、私としてははじめての試みです。棕櫚皮手箒50本が紀美野町から各学校の子供たちに贈られます。小川小学校が第一校目でした。全部で5校に届けます。

 




2019.8.20 雑誌「天然生活 /2019年10月号 復刊第1号 /家仕事の段取り」(株式会社 扶桑社)
堀川波さん(イラストレーター)ご愛用の箒として「棕櫚皮5玉手箒・特選」をご紹介いただきました。ありがとうございました。


2019.1.21 毎日新聞(地方版/和歌山県)「カントリースケッチ/18 命を吹き込むものづくり」 / 絵と文:スケノアズサ さん(会員限定有料記事ですがイラストと文章の一部は無料でご覧いただけます)
工房の様子をイラストとエッセイでご紹介くださいました。ありがとうございました。


2018.12.26 [ BS-TBS ]「美しい日本に出会う旅-#260冬、和みの和歌山へ 高野山 魅惑の宿坊と幻の魚クエ(和歌山県/高野山・有田川町・日高)」(語り:高橋一生さん)
BS-TBS美しい日本に出会う旅20181226和歌山県の高野山から日高町を巡る番組の中で、棕櫚箒製作舎の工房と【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒(ほうき)の製作風景をご紹介くださいました。ありがとうございました。(放送:2018年12月26日21時〜)
(追記:再放送:2020年1月5日14時〜、2020年12月16日21時〜)






2018.10.25 書籍「大学的和歌山ガイド-こだわりの歩き方」(株式会社 昭和堂/発行者 杉田啓三)
『都市から農村への移住と中間支援組織』Iターン移住者として取材を受けました。

 


2018.7.24 和歌山総合情報誌「和-nagomi-/vol.36/2018」(企画・発行/和歌山県広報課)
和歌山総合情報誌「和-nagomi-/vol.36/2018」 p.16-17[Awesome Products in Wakayama]本鬼毛箒(PDF版)
和歌山県が発行する和歌山県の総合情報誌「和-nagomi-(なごみ)」に、棕櫚箒製作舎と本鬼毛箒をご紹介くださいました。

 

 



2018.5.18 [映像] PRO-DITIONAL NIPPON(プロディショナルニッポン)/ SONY
PRO-DITIONAL NIPPON(SONY)/和歌山県 棕櫚箒 [21/47] 和歌山県 棕櫚箒 / 取材・撮影・編集:溝井誠 氏
和歌山県の美しい風景と、地域固有の伝統や文化として、棕櫚箒製作舎の棕櫚箒(本鬼毛箒)を取り上げてくださいました。
また、4月7日〜20日「PRO-DITIONAL NIPPON 映像・写真展 in 名古屋」会場で棕櫚箒を数点展示いただきました。

  

 

2018.3.23 [英語版] "Shuro Houki" ( Japanese Traditional Craft Resource Center )
日本語版と英語版で、日本伝統文化振興機構ウェブサイトに和歌山県の伝統工芸品として、棕櫚箒の特徴や製法・工法などを詳しくご紹介くださいました。
[日本語版] JTCO webサイト「伝統工芸品館」 棕櫚箒


2018.2.4 朝日新聞(和歌山県/朝刊)「紀伊パーソン - 伝統受け継ぐ棕櫚箒職人」


棕櫚箒製作舎工房画像2018.1.27 [ NHK ]「えぇとこ / よお考えた!楽園の山に幸せ実る〜和歌山・紀美野町〜」(関西地方で放送。再放送:2月28日午前1時26分〜)
番組内で紀美野町の伝統工芸品として棕櫚箒(本鬼毛箒など)を紹介してくださいました。師匠が箒を作っている懐かしい過去映像も紹介されました。
山村紅葉さんとTKOの木本武宏さんが工房に訪ねて来てくださいました。ありがとうございました。
※番組内で師匠・桑添勇雄さんの「弟子はひとり」と紹介されていましたが、師匠の息子さんも職人として桑添勇雄商店を継いでおられます。私が棕櫚箒職人を志した経緯などはこちらのプロフィールでご紹介しています。


2017.12.16 雑誌「モノ・マガジン /2018年1月2日16日合併号」(株式会社ワールドフォトプレス)


2017.11.6 JTCO webサイト「伝統工芸品館」その他工芸品 棕櫚箒
和歌山県の伝統工芸品として、棕櫚箒の特徴や製法・工法などを詳しくご紹介くださいました。
JTCO/特定非営利活動法人 日本伝統文化振興機構


2017.2 ANA機内上映番組「SKY EYE」〜空からのメッセージ〜和歌山編(動画)
「SKY EYE 〜空からのメッセージ〜 和歌山篇」(日本語バージョン) - ANAGlobalCH ( YouTube ) 
「SKY EYE - WAKAYAMA」(English) - ANAGlobalCH ( YouTube ) 
 


2016.11.20 雑誌「CARREL (キャレル) /2016年 12号」(新潟日報事業社)


2016.4.12-13 ライフスタイルマガジン「イツカギ」の記事「ちょっとした掃除」の中に、前編後編に分けて棕櫚箒についてご紹介くださいました。(WEBマガジン)

イツカギ【前編】電気も使わず、床も畳もピカピカになる掃除道具!棕櫚(しゅろ)からできた日本伝統の箒(ほうき)が凄い理由

イツカギ【後編】このままでは、日本に本物の棕櫚箒がなくなる!?日本伝統の棕櫚箒の実情とは?


2016.1.13 雑誌「BRUTUS (ブルータス) /2016年 2/1号/いい道具、全部。」(マガジンハウス)


2015.11.20 雑誌「&Premium(アンドプレミアム)/no.25 January 2016/ベターライフ・カタログ。」(マガジンハウス)

[ YELLOW PAGES for Repair Shops/リペアショップのイエローページ。]
棕櫚箒の修理ができる店としてご紹介くださいました。


2014.6.25 書籍「民藝の教科書6 暮らしの道具カタログ」(グラフィック社 / 久野恵一さん監修)


2014.2 書籍「民具歳時記-道具とともに-第17集」(企画・編集・発行:往生院民具供養館)


2013.12.6 書籍「民藝の教科書5 手仕事いろいろ」(グラフィック社 / 久野恵一さん監修)

「和歌山の棕櫚ほうき」として棕櫚箒と製作風景を取材・掲載してくださいました。
(ほうきは「栃木の座敷ほうき」と棕櫚箒の、東西和箒の掲載。ありがとうございます。)


2013.1.7 産経新聞(和歌山) 「和歌山に魅せられて」


2012.12.19〜26 [ NHK ]「NHKニュース おはよう日本」などニュース番組の中で「紀州棕櫚箒」として当店の棕櫚箒「本鬼毛7玉長柄箒」の制作風景をご紹介くださいました。
NHK和歌山放送局さんありがとうございました。


2012.8.16 [ BS-TBS ] にっぽん歴史街道 「紀州・龍神街道〜徳川家が愛した名湯へ〜」

「日本三美人の湯」和歌山県・龍神温泉へと続く龍神街道地域の伝統工芸として、棕櫚鬼毛長柄箒11玉の製作風景をご紹介くださいました。


2012.4.17 毎日新聞(和歌山) 「Worker:わたしのしごと 」


2012.3.21 ニュース和歌山 「紀州の伝統 つなぐ4人」


↓ ここから下は、桑添勇雄商店で修業していた当時の記事など(取材対象は師匠の桑添勇雄さんなので私は少ししか出ていません)

2007.8.1 雑誌「AXIS (アクシス) /2007年 08月号 vol.128」(株式会社 アクシス)
p.72〜78 連載「匠のかたち」-箒-。桑添勇雄商店の棕櫚箒の記事。
 


2007.6.1 雑誌「暮しの手帖/第4世紀/28号/初夏/2007年6-7月号」
p.44〜51 連載「私の国 日本」-棕櫚の日用品-。京都三条の内藤利喜松商店(内藤商店)と、長年、内藤商店の棕櫚座敷箒の製造元となっている桑添勇雄商店の記事。